第二次世界大戦後の歴史・アメリカ陣営とロシア(ソ連)陣営(1980年代以降)

スポンサーリンク

※本ページはプロモーション・広告が含まれています。また、画像の一部にAI生成によるものを使用しています。

規模が大きめな世界史(おもに近現代)

高校世界史の範囲を中心にした現代の歴史について解説していきます。

第二次世界大戦のあと「冷戦」という対立状態になったアメリカ合衆国陣営とソ連(ロシア)陣営を中心に解説していきます。今回は1980年代~現代のようすです。

スポンサーリンク

レーガン

1981年に就任した元映画俳優のレーガン大統領は新自由主義を提唱し、「小さな政府」を目指しました。

政府による福祉や経済への介入を少なくして、民間に自由な経済活動をしてもらうようにしました。

プラザ合意

お金
お金

レーガンの時代に、日米間で貿易摩擦が発生しました。

貿易摩擦とは、貿易で片方がもうかりすぎたことなどで二つの国が対立することです。日本は自動車などの輸出が増えて黒字でしたが、アメリカは輸入のほうがおおくて赤字になりました。アメリカは、国防費などによる財政赤字もあったので、貿易赤字のダブルの赤字を抱えました。これを「双子の赤字」といいます。

アメリカ
アメリカ

日本もうけすぎ!

この状況を改善するため、1985年、先進5カ国の蔵相が集まり、アメリカ企業の輸出を有利にするため、ドル高の是正(=ドル安政策を進めること)に合意しました。これをプラザ合意といいます。

たとえば、ここ10年の一番円安(=ドル高)なときは2022年の1ドル約150円です。
逆に、一番円高(=ドル安)なときは2013年の1ドル約80円です。
もし100ドルの商品をアメリカから日本に輸入するなら、どうせなら円高(=ドル安)の時がいいですよね。

このように、ドル高からドル安になると、周りの国は「いまアメリカから輸入するとお得だな♪」と、購買意欲が上がります。こうしてアメリカの貿易赤字を改善しようとしました。

むかし、デパートで海外から輸入したブランド品を「円高セール」といって売っていました。
円高(=ドル安)だと安く輸入できるので、その分安く輸入品を販売できるというわけです。

ゴルバチョフ

1982年にブレジネフが死去した後、アンドロポフ、チェルネンコという指導者を経て、1985年にゴルバチョフが書記長に就任しました。

チェルノブイリ原子力発電所事故

チェルノブイリ原発
チェルノブイリ原発

1986年、現在のウクライナでチェルノブイリ原子力発電所事故が起きました。

最近では「チェルノブイリ」はウクライナ読みの「チョルノービリ」といわれることが多いです。

ソ連は隠蔽や秘密主義が多い組織となっていて、原発事故についての情報伝達がスムーズにいきませんでした。結果、対策は後手に回り、ソ連は国内外から強い非難を浴びました。

このあとゴルバチョフはグラスノスチ(情報公開)を中心としたペレストロイカ(改革)を行い、ソ連の自由化・民主化を推進しました。

新思考外交

ゴルバチョフは、「新思考外交」と呼ばれる外交を行い、アメリカも含む世界の国々との共存を目指しました。

ソ連は、1987年にアメリカとの間で中距離核戦力(INF)全廃条約を調印。1989年にはアフガニスタンからの撤退を完了させました。

また、フルシチョフの時代から対立を深めていた中国との関係を修復し中ソ国交正常化にも成功しました。

冷戦の終結

握手
握手

アメリカの財政は悪化し、軍備を拡張し続けることが難しくなりました。

一方、ソ連はゴルバチョフ書記長の時代に「新思考外交」と呼ばれる新たな外交政策をとり、資本主義陣営へ接近しました。こうしてついに冷戦が終結することになったのです。

1989年12月、アメリカのブッシュ(父)とソ連のゴルバチョフが地中海のマルタ島でマルタ会談を行い、共に冷戦の終結を宣言しました。

冷戦が終わると、1991年、アメリカはソ連と第1次戦略兵器削減条約(STARTⅠ)を結びました。

これまでの、兵器を「制限」する条約とは異なり、STARTⅠは兵器の「削減」を取り決めた条約です。

ブッシュ(父)

冷戦の終結を宣言したブッシュ(父)はレーガンの時代に副大統領を務めていた人で、1989年に大統領に就任しました。

ブッシュ(父)とブッシュ(子)

ブッシュ(父)大統領のフルネームは「ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ(ジョージ・H・W・ブッシュ)」です。

ブッシュ(父)の長男の「ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(ジョージ・W・ブッシュ)」も21世紀にアメリカ大統領になりますが、ふたりとも「ジョージ・ブッシュ」なのでブッシュ(子)大統領とよばれます。

湾岸戦争

イラン・イラク戦争でイラクの財政が悪化したため、1990年にフセインは石油資源が豊かなクウェートに侵攻しました。イラン・イラク戦争ではイラクを支援したアメリカでしたが、今度はイラクを「侵略者だ」と非難し、クウェートを支援しました。

アメリカが中心となった多国籍軍がイラクを攻撃し、湾岸戦争が始まりました。多国籍軍の攻撃を受け、イラクはクウェートから撤退しました。

クリントン

1993年に民主党のクリントンが大統領に就任しました。

北米自由貿易協定(NAFTA)

1994年に、アメリカ・カナダ・メキシコの間での関税をなくす北米自由貿易協定(NAFTA)が発効しました。

貿易の自由化がすすみましたが、メキシコへアメリカの安い穀物がたくさん輸出されたため、メキシコでは多くの農家が廃業に追い込まれるという問題が起こりました。

包括的核実験禁止条約(CTBT)

兵器削減
兵器削減

1996年、あらゆる核実験を禁止する包括的核実験禁止条約(CTBT)が国連総会で採択されました。

クリントン大統領はこの条約に賛成でしたが、議会の上院が反対しました。アメリカや他の国が批准(条約に同意すること)していないため、いまも国際法として発効していません。

ソ連と東欧の変化

中国・ソ連・東欧などの社会主義圏では民主化・自由化・市場経済への移行がすすみました。

市場経済とはモノやサービスを市場を通じて自由に売り買いされる経済のしくみです。
市場というのは、売り買いが行われる場所です。
市場経済では、モノの値段や生産量・消費量は需要と供給のバランスで自由に変わっていきます。

1989年には東欧の社会主義国の指導者の退陣があいつぎました。

変化の波をうけて、1990年3月、ソ連が大統領制になり、ゴルバチョフが大統領になりました。

ほかにも、バルト3国(エストニア・ラトヴィア・リトアニア)がソ連から独立しました。

ソ連消滅

1991年8月、ゴルバチョフ大統領に否定的なソ連共産党の保守派がクーデターを起こしました。

エリツィンたちがクーデターを鎮圧し、ソ連共産党は解散に追い込まれました。

そして12月に独立国家共同体(CIS)ができ、ソ連は消滅しました。

この年、コメコンワルシャワ条約機構も消滅しました。

独立国家共同体(CIS)ロシア連邦(いわゆるロシア)・ベラルーシなど11か国からなる国家の連合体です。その後ウクライナの脱退など入れ替わりがありました。

エリツィンロシア連邦の初代大統領になりました。現在の大統領はプーチンです。

1994年以降、ロシア連邦からの独立を求めてチェチェン共和国とロシア軍が戦うチェチェン紛争がたびたび起きています。

ドイツ統一

1989年に、社会主義国である東ドイツのトップを20年近くつとめたホネカー(ホーネッカー)が退陣しました。その直後にベルリンの壁がこわされ、社会主義国の東ドイツから資本主義国の西ドイツへどんどん人が出ていきました。

その勢いで翌年の1990年に西ドイツが東ドイツを吸収する形でドイツが統一してドイツ連邦共和国が成立しました。

ユーゴスラヴィア内戦

戦争
戦争

1991年、東欧のユーゴスラヴィアの一部地域が独立をもとめてユーゴスラヴィア内戦が起こりました。

ユーゴスラヴィア連邦は分解し、それそれの地域は

  • クロアティア(クロアチア)・スロヴェニア(スロベニア)・マケドニア・ボスニア=ヘルツェゴヴィナが独立を宣言
  • セルビアとモンテネグロによって新ユーゴスラヴィア連邦が成立(2006年にセルビアとモンテネグロに分裂)

となりました。

セルビア南部のコソヴォ(コソボ)ではさらに独立運動が起き、1999年、NATOは国連に相談せずにセルビアの空爆をおこないました。

ブッシュ(子)

いよいよ21世紀!2001年、クリントンに代わってブッシュ(父)の息子のブッシュ(子)が大統領に就任しました。

同時多発テロ事件

ブッシュ(子)就任直後の2001年9月11日、ニューヨークの貿易センタービルと、国防総省ビル(通称ペンタゴン)にハイジャックされた旅客機が激突する同時多発テロ事件が起きました。

大統領は「対テロ戦争」宣言を発表しました。そして

  • テロの主犯は国際テロ組織アル=カーイダ
  • アフガニスタンのイスラーム武装勢力ターリバーン政権がアル=カーイダを保護している

と断定しました。

米軍はアフガニスタンを攻撃。米軍の攻撃を受けたターリバーン政権は崩壊しました。

アメリカが撤退した後、アフガニスタンでは再びターリバーンが勢力を伸ばしていきました。

イラク戦争

戦闘機
戦闘機

ブッシュ(子)は、「イラクのサダム=フセイン政権が大量破壊兵器を保有している」と主張。2003年、イギリス軍とともにイラクを攻撃しました。

アメリカ・イギリス軍の攻撃を受けてフセイン政権は崩壊しました。

米軍はしばらくイラクに駐留し、民主政治への移行を試みましたがうまくいかず、国内は混乱状態が続いています。

リーマン=ショック

リーマンショック

アフガニスタンとイラクへの侵攻にかかる戦費は、アメリカの財政を圧迫しました。さらに、2008年にはリーマン=ショックともいわれる国際金融危機が発生。

金融危機の発生を受け、アメリカや日本など主要7カ国にロシアや中国などを加えた計20カ国の代表が集まる国際会議G20が開催されました。

オバマ

2009年、民主党のオバマがアメリカ史上初の黒人大統領となりました。

2009年4月5日、オバマはチェコ共和国の首都プラハで核兵器廃絶演説を行いました。アメリカは、世界で唯一核兵器を使用した国として、核廃絶に取り組まないといけない、という内容でした。

この演説や、「核なき社会」をめざす姿勢が評価され、同年オバマはノーベル平和賞を受賞しました。

タイトルとURLをコピーしました